【2025年版】大人が楽しむバレエマンガ&本10選!名作で“芸術の秋”を感じよう

読書の秋におすすめ!大人向けバレエマンガ&本をご紹介!


秋といえば「芸術の秋」「読書の秋」🍂
劇場でバレエを観る時間も特別ですが、活字やマンガを通してバレエの世界に触れることで、より深い理解や新しい感動を得られるのも魅力ですよね。

ここでは、大人の読者におすすめのバレエマンガや書籍を10作品ご紹介します。

ちなみに今なら、ebookjapanでは初回ログインの方限定で【6回使える最大70%OFFクーポン】を配布中。
気になった作品を気軽に読みはじめるチャンスです

電子書籍(Kindle・ebookjapan)、紙派まとめ読み派におすすめのDMMコミックレンタル、アニメ化作品(U-NEXT配信)など、自分に合った方法で楽しんでくださいね。


目次

大人向けおすすめバレエマンガ&本 10選(一覧表)

※作品名クリックで詳細トピックスに飛べます

スクロールできます
作品名著者特徴・みどころKindle Unlimited対応
絢爛たるグランドセーヌCuvie少女・奏の成長を描くリアルなバレエ漫画。舞台裏や努力の描写に共感必至。
※1〜3巻 のみKindle Unlimited 対応
※BOOK☆WALKERなら 無料登録で1〜5巻 期間限定無料(2025年10/14まで)
SWAN有吉京子日本のバレエ漫画の金字塔。真澄の成長と国際的舞台を描くドラマ。愛蔵版としてKindleにも登場!繊細で美しい絵とともに展開されるドラマチックな作品!×
まいあ Maia〜SWAN actⅡ有吉京子SWANファン必見の続編!本作の主人公はSWANの主人公 真澄の娘「まいあ」母から受け継いだバレエへの情熱と、その才能をどう花開かせていくのか必見!×
ダンス・ダンス・ダンスールジョージ朝倉2022年にアニメ化もされている男子バレエを題材にした青春物語。一度読み出すと止められない面白さが危険 葛藤や友情、恋愛がリアル!今なお継続中のホットな一作!
※kindleなら1〜6巻 期間限定無料(2025年10月16日まで)
※ebookjapanなら 1〜6巻 期間限定無料(2025年10月16日まで)
※ U-NEXTでアニメ視聴可能(コミック5巻までの内容)
& 1話無料視聴中!
×
アラベスク山岸凉子ソ連を舞台に芸術と自由を描く名作。社会性や芸術の自由といったテーマも盛り込まれており、大人だからこそ深く共感できる名作×
テレプシコーラ山岸凉子現代日本の少女を描いた重厚なドラマ。等身大の成長物語。バレエの現実と美しさを、驚くほど繊細に描いた作品。静かに胸が震えるような、深い感動を残す一冊×
ヴィリ山岸凉子『ジゼル』が描く普遍のテーマを、現代のバレエ団と人間模様の中で追体験できる、短くも深い余韻を残す物語。衝撃展開も!大人に響く一冊×
牧神の午後山岸凉子シリアスな芸術作品から、実体験をもとにしたコミカルなエッセイまで、山岸凉子さんが“踊ること”を多面的に描いたバレエ短編集。×
言霊山岸凉子バレリーナを目指す16歳のを主人公とし、さらりと爽やかな短編。前向きな気持ち、可愛いらしいハッピーエンドに心が和みます。×
バレエ・ヒストリー ビジュアル最新版監修:専門家チーム写真と図版が豊富なバレエ史入門。有名振付家・ダンサーの背景などもまとめられ、舞台理解最適。

※ 当サイトはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。


厳選10選!作品紹介(2025年版)

『絢爛たるグランドセーヌ』(著者:Cuvie) 現在全28巻 【Kindle Unlimited対応】

あらすじ・みどころ

バレエを習い始めた少女・奏が、発表会やコンクールを経て成長していく物語。
チャンピオンREDにて2013年9月より連載スタートし、2014年のコミック1巻発刊から、なんと10年以上も長期連載されている作品

教室での細かな所作や舞台の臨場感がリアルに描かれ、実際にバレエを習っている方はもちろん、経験がなくても前のめりでどんどん読みたくなる一冊です。努力や友情、ライバル関係も描かれ、大人も胸熱!

バレエ漫画の中でもさっぱりめの絵が見やすく、テンポが良いのも読みやすいポイント。私もしっかりハマってます笑 続編も期待!

お得情報(2025年10月6日時点)

現在 Kindle unlimitedなら、1〜3巻無料
新規登録なら1ヶ月無料なので、新規登録で実質1・2巻無料で読めますよ
さらにBOOK☆WALKERなら 無料登録で1〜5巻 期間限定無料(2025年10/14まで)

📖どこで読める?


『SWAN』(著者:有吉京子)愛蔵版 全16巻完結 

あらすじ・みどころ

バレエといえばの有名作品。1970年代から続く、日本バレエ漫画の金字塔。
主人公・真澄が海外のライバルたちと出会い、数々の試練を乗り越えながら成長していく物語。クラシック作品の舞台描写も緻密で、読んでいるだけで「舞台を観ているような」臨場感を味わえる作品です。壮大な物語は、まさに大人が読むにふさわしいドラマ性です!女性漫画らしい、繊細で美しい絵がお好きな方は、世界観に没入できること間違いなし!絵をみているだけでも癒されます♪ 愛蔵版としてkindleでも少しお安く読めるように。
物語の始まり→NY編→モスクワ編→ドイツ編 と 全16巻完結です!

📖どこで読める?


『まいあ Maia〜SWAN actⅡ』(著者:有吉京子) 全7巻完結

SWANファン必見の続編!前作『SWAN』では、日本から始まり、アメリカやヨーロッパの舞台へと真澄が羽ばたいていきました。続編となる『act II』では、その娘・まいあが 世界最高峰のひとつであるボリショイ・バレエ団を舞台に、ライバルや仲間とともに切磋琢磨していきます。
本作の見どころは、真澄からまいあへ――母から娘へと継がれるバレエへの想い。その“継承”。偉大な母の存在に影響を受けながらも、「自分のバレエとは何か」を模索し、仲間やライバルとの出会いの中で少しずつ成長していきます。
バレエ団やコンクールといった舞台だけでなく、友情・恋愛・家族関係も絡み合い、青春ドラマとしても読み応えありますよ

📖どこで読める?


『ダンス・ダンス・ダンスール』(著者:ジョージ朝倉)現在全30巻

あらすじ・みどころ

男子バレエをテーマに描いた青春マンガ。主人公の潤平は「バレエをやりたい」という強い思いと、「男らしさ」の社会的期待の間で揺れ動く。そんな時、転校生の五代都が現れ、すこしずつ潤平のバレエの扉が開かれていく!
友情や恋愛、人間模様が巧みに絡みながら、夢を追う若者の姿が鮮烈に描かれており、読後感は切なくも力強い。グイグイ作品の世界観に息込まれていくこと間違いなし!

2022年からアニメ配信もされ、今ホットなバレエ漫画のひとつ!

お得情報(2025年10月6日時点)

現在 ebookjapan、Kindle なら1〜6巻期間限定無料!(2025年10/16まで)
U-NEXTなら、アニメ1話無料視聴可能ですよ!

📖どこで読める?


『アラベスク』(著者:山岸凉子)完全版 全4巻完結

あらすじ・みどころ

物語の舞台は、旧ソビエト連邦。主人公の ノンナ・パブロワ は、バレエ学校で学ぶ少女。特別な才能があるわけではなく、いつも上手な生徒の後ろに隠れてしまう存在。ある日、踊ることへの情熱だけは誰にも負けない彼女に夢のようなチャンス――モスクワの名門バレエ学校に推薦されることになり・・・。
厳しい世界で葛藤しながらも、「自分の踊りとは何か」を探し続けていく一人のダンサーの成長だけでなく、社会性や芸術の自由といったテーマも盛り込まれており、大人だからこそ深く共感できる名作です。

📖どこで読める?


『テレプシコーラ』(著者:山岸凉子)全15巻(1部10巻、2部5巻)

あらすじ・みどころ

華やかな舞台の裏にあるのは、努力、嫉妬、孤独、そして憧れ。山岸凉子の名作『テレプシコーラ―舞姫―』は、そんなバレエの現実と美しさを、驚くほど繊細に描いた作品です。

主人公・六花は、姉の背中を追いかけながら、バレエを通して“表現することの喜び”と“生きる意味”を見つけていきます。その成長の過程には、舞台のきらめきだけでなく、努力する人の心に寄り添うリアルな瞬間や、時に心が抉られるような葛藤が詰まっています。

大人になって読み返すと、そこには「芸術とは何か」「生きるとはどういうことか」という静かな問いが立ち上がります。読むほどに静かに胸が震えるような、深い感動を残す一冊です。

📖どこで読める?


『ヴィリ』(著者:山岸凉子)1巻完結

バレエ『ジゼル』を題材にした、大人のためのバレエ短編

あらすじ・みどころ

物語の主人公は、現役で活躍するベテランダンサーにして、バレエ団を経営する女性・東山礼奈。IT企業の社長・高遠をスポンサーに迎え、彼女は本公演にも匹敵する規模で『ジゼル』全幕の発表会を企画します。
長年の経験と情熱を注ぎ、充実した稽古を重ねていく礼奈。
しかし、その過程で彼女の心には、次第に“ジゼル”という作品と自身の人生が重なり始めていきます——。

愛と裏切り、死と赦し。『ジゼル』が描く普遍のテーマを、現代のバレエ団と人間模様の中で追体験できる、短くも深い余韻を残す物語。衝撃展開もあり、私自身途中でゾクっ!とする場面も笑。

バレエの演目としての『ジゼル』、その登場人物たちの感情、そしてそれを見つめる読者自身。三重の構造で“踊る魂”を描いた本作は、まさに大人が読むにふさわしいバレエ漫画としておすすめ!

📖どこで読める?


『牧神の午後』(著者:山岸凉子)1巻完結

収録詳細・みどころ

シリアスな芸術作品から、実体験をもとにしたコミカルなエッセイまで、山岸凉子さんが“踊ること”を多面的に描いたバレエ短編集。『牧神の午後』『ブラック・スワン』『瀕死の発表会』『Ballet Studio拝見』『ローザンヌ国際バレエコンクール珍道中記』の全5編を収録。

『牧神の午後』は、20世紀初頭一斉を風靡したディアギレフとニジンスキー、そしてバレエ・リュスの世界を背景に、芸術と狂気、創造と破滅を描く幻想的な傑作。ニジンスキーの生涯を通して、「芸術とは何か」「天才とは祝福か、それとも呪いか」という問いを投げかけるようです。『ブラック・スワン』はアメリカの振付家ジョージ・バランシンの妻であり、名バレリーナだったマリア・トールチーフをモデルにした作品。華やかな舞台の裏にある「芸術家の孤独」「女性としての生きづらさ」が胸を打ちます。この2作から空気を一変し、やさしくもコミカルに山岸さんの実体験が綴られた2作と、世界的コンクール「ローザンヌ国際バレエコンクール」を取材した、リアルで人間味あふれるルポへと続きます。深遠と笑い、神話と現実、崇高さと庶民性が絶妙に共存した一冊ですよ。

📖どこで読める?


『言霊』(著者:山岸凉子)1巻完結

あらすじ・見どころ

バレリーナを目指す16歳の主人公五十嵐澄は、技術的には優れているのに、ライバルたちの言葉に動揺し、本番ではいつも力を出し切れずに終わってしまう。そんな自分から脱したいと葛藤する澄。
そんな彼女の前に現れたのが、同年代のバレエ男子伊東聖也。自分の言葉と心を大切にする青年との出会いを通して、澄は次第に“言葉の重み”を知るようになり・・。

山岸先生作品の中でも、さらりと爽やかな作品。短編で読みやすく、読後は前向きな気持ち、可愛いらしいハッピーエンドに心が和みます

📖どこで読める?


『バレエ・ヒストリー ビジュアル最新版』(著者:芳賀直子)【Kindle Unlimited対応】

概要・おすすめポイント

写真や図版が豊富で、バレエ誕生からバレエリュスまでのバレエの歴史をわかりやすくまとめたビジュアル本。
クラシック作品の成り立ちや、有名振付家・ダンサーの背景を知ることで、舞台を観る目が変わりますよ!観劇の予習や復習にぴったりです。Kindle Unlimited対応なので、登録しているかたは特におすすめです!

📖どこで読める?


まとめ

今回は大人の読者におすすめしたいバレエマンガ&書籍10作品をご紹介しました。
Amazon kindle・ebook japan・DMM・U-NEXT を上手に使えば、お得に読めたり、アニメでも楽しめたりと幅が広がります。

「電子でさっと読みたい」「紙で集めたい」「映像で楽しみたい」――あなたのライフスタイルに合った方法で、バレエの世界に浸ってください✨

🩰 関連記事:(coming soon)
【2025年版】バレエマンガ・バレエ本をお得に読む方法|おすすめサービス比較まとめ
Kindleや¥ebook japan、U-NEXTを活用して、気になる作品をお得に楽しもう♪.


おまけ:Kindle Unlimitedをお得に試すなら

今回ご紹介した中には、Kindle Unlimited対象作品も含まれています。
月額980円で200万冊以上が読み放題。初回30日間は無料体験もできるので、まずは気軽に試してみるのもおすすめです。

👉 Kindle Unlimited 30日間無料体験はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三度のご飯よりバレエが大好きなバレエ専門のフォトグラファー
自身でバレエも習い、どっぷりバレエ漬け。
このサイトでは、私ならではの関わりの視点でバレエ情報を楽しく発信していきます。

目次